【教材フェスティバルin大阪公式】2026年2月7日(土)教材フェスティバルin大阪開催決定!!小学校向け教材では日本最大規模の祭典。実演スケジュールは決まり次第掲載!

出版社から教具メーカーまで、小学校でおなじみの副教材メーカーがズラリ集結。

教材研究や採用前の下見に!カタログでは分かりにくい部分もチェックできる。

実験実習教材の制作や出版物付録アプリの使い方までメーカー指導で体験ができる。

教材の使い方や改善点まで一度聞いてみたかったアレコレが直接聞けるチャンス。
展示数が多いので教材を見ているだけでも楽しめる。
ねんど制作体験など多彩な実演体験も充実。
実物があるので手に取って中身が見られる。
気になることは、すぐにメーカー担当者に確認も!
多彩な教材を一斉に展示。
欲しかったが時間不足で諦めていた理想の教材に出会えるかも。
視野が広がる。
ネットワークが広がる。
教材で指導の幅が広がる。
可能性が広がる。
素晴らしい教材がたくさんあります。
教材メーカーは毎年、教材を開発したり、改良したり、より使いやすく、より学力がつく教材を作り出しています。
しかし、すべての教材見本が先生のお手元にいくわけではなりません。見本の中になかった教材。多忙さで見落とされてしまった教材。そして、新商品や新サービス。
教材フェスティバルin大阪は、先生方にとって楽しく教材や教材メーカーの魅力を知っていただく場になればという願いで現在の形となりました。是非会場へ、お越しください。
※学校職員または、教員を目指す学生向けの催しのため一般の方の入場はできません。(同伴のご家族の入場は大歓迎です)
住所 :〒543-0031 大阪市天王寺区石ケ辻町19-12
電車でお越しの方
近鉄 大阪上本町駅から徒歩3分
大阪メトロ谷町線 谷町九町目駅から徒歩10分